• グラフィティアート、ポスター、アート作品を販売
  • Artists
  • 額装例
  • フレーム/額縁
  • Tshirt
  • BLOG
  • NEWSLETTER
  • NOISEKING公式Twitter
  • NOISEKING公式FaceBook
  • RSS
  • 会員登録/ログイン
  • お問い合わせ
  • ショッピングカート

NOISEKING > Arrival and Topics > NOISEKINGバイヤーが選ぶ、2008年ベスト5作品

NOISEKINGバイヤーが選ぶ、2008年ベスト5作品

2008.12.31
毎年この時期になると、その年リリースされた莫大なグラフィティアート作品の「NOISEKINGバイヤー的ベスト10」を紹介したいところですが(本当は時間があればベスト50くらいまで)毎年年末は多忙を極め、実現したことがありません。

実は2007年も「NOISEKINGバイヤーが選ぶグラフィティアート」を企画、ストアメールで告知していましたが、実現せずに時は過ぎ去っていきました(笑)

今年こそは、と「NOISEKINGバイヤーが選ぶ、ベスト5」に縮小しましたが、今年2008年、NOISEKINGで紹介&販売してきたグラフィティアート作品の総括の意味も込めまして、ベスト5までリストアップしました。

【お断り】
今年1年間に世界中で制作された、グラフィティアート作品を対象にすると選定作業に何日も要してしまうため、今回はNOISEKINGに入荷した作品に限らせていただきました。
選定作業はとても楽しいので、いつかの年末には世界中でリリースされた全作品の中からリストアップしたいと思っています。もちろん、ベスト50ぐらいまでは。


〜 NOISEKING バイヤーが選ぶ、2008 ベスト5 作品

1位 Ian Millard「Organic Tomato Soup」

iansprint.jpg作品のもつメッセージがずば抜けていて、「ウォーホルへの21世紀のポップアートシーンからの代表答弁の風格さえ感じます。」と僕の中での最大級の賛辞を送りましたが、正直セールスには結びつかず、改めて深い作品をお客様に伝える難しさと、己の力量不足を感じるほろ苦い思い出が残る作品となりました。


制作風景

https://www.noiseking.com/ianmillard/

line-600.gif

2
位 Rene Gagnon 「Always in Season #1」

イメージ(デザイン)が良く、作品の持つメッセージも強く傑作のお手本のような作品です。

https://www.noiseking.com/renegagnon/

line-600.gif


3位 MADBUNNY「The End of OVERDOZE HOLIC」

madbunny_buyer.jpg

クオリティ的には今年、ナンバー1の作品と言えるでしょう。
この作品のリリース後、MADBUNNYの他の作品も注目され、売れ行きが伸びました。

https://www.noiseking.com/madbunny/

line-600.gif


4位 Rene Gagnon「Campbells Graffiti Soup」

RG080402_buyer.jpg

凄くわかり易いイメージ(デザイン)で Ian Millard : Organic Tomato Soupと対照的にセールスも非常に好調だった作品です。

https://www.noiseking.com/renegagnon/

line-600.gif


5位 WRONGWROKS「American Idol? Huge Edition Fu*k Up」

wr080501_F_buyer.jpg

WRONGWROKSが常々僕に語っていた「ミスプリントに潜む芸術性」を聞く度に???と正直理解できずにいましたが、この作品を観てその意味がやっと理解できました。

https://www.noiseking.com/wrongwroks/

line-600.gif


番外編 KEA「Ape」

KEA_buyer.jpg

非常に高いステンシル技術と、日本人受けすること間違いない作風に僕が惚れ込み、2008年下半期のNOISEKINGの一押しアーティストに考えていました。
しかし、KEAのお母さんが病に倒れたことからアーティスト活動を一時休止したいとの意向を受け、残念ながら今年中の入荷が適いませんでした。
来年はお母さんの回復、アーティスト活動の再開を願います。



2008年前半はBANKSYの続伸,Nick Walkerの大ブレイク、マーケット拡大により多くの若手アーティストの台頭など、グラフィティアート20年余りの歴史の中で最大の盛り上がりを見せました。しかし、夏以降の世界的な経済危機の余波はグラフィティアート界にも無縁ではなく、前半の盛り上がりが嘘のように、後半は失速しました。

NOISEKINGでは不況とは言え、アートを愛する人たちが「買い控え」できるはずもなく、その衝動が若手を中心とした、価格の手頃なアーティストの作品に集まり、売れ行きが非常に好調でした。

「不況時こそアートの買い時」という鉄則があります。
2009年は売り手にキツく、買い手に有利な状況が暫く続きそうです。

タグ

  • BANKSY
  • Ian Millard
  • KEA
  • MADBUNNY
  • Nick Walker
  • Rene Gagnon
Arrival & Topics
  • ■NOISEKING 新規取扱いアーティスト 'Jay Ryan' の作品を今夜から販売開始いたします!
  • ■Kurry 'Good Night' のジグレー版とステンシル&ハンドペイント 1/1を発売開始。
  • ■NOISEKINGの新たなサイトがオープンしました!
  • ■「飾ってこそアート、とノイズキングは考えます」 額装にかかる往復送料無料 2012.12.31まで
  • ■いよいよ、本日リニューアルオープンいたします!
Category
  • Exhibition(13)
  • Retailers(3)
  • SALE(5)
  • vs WARHOL -Art Exhibition-(16)
  • お知らせ(201)
  • お詫び(9)
  • アートショー(15)
  • アート購入ガイド(4)
  • カテゴリを追加(1)
  • バイヤー人語(36)
  • フレームの提案(125)
  • フレーム付き作品販売中(2)
  • メディア掲載(7)
  • 入荷予告(71)
  • 入荷情報(204)
  • 共同作業(3)
  • 再入荷情報(2)
  • 東日本大震災復興支援チャリティーオークション(1)
  • 男の漁場(6)
  • 飾ってくれています(14)
  • Tシャツ販売中(3)
Artist
  • Antony Micallef (6)
  • BANKSY (13)
  • BYS DNT CRY (1)
  • Conrad Leach (5)
  • DISCROWN (1)
  • DOLK (55)
  • EUROPEAN BOB (11)
  • Frame (3)
  • Frank Kozik (3)
  • Ian Millard (15)
  • Jackie Cheffins (12)
  • James Cauty (10)
  • Jamie Reid (7)
  • Jay Ryan (3)
  • John Doe (27)
  • KAWS (3)
  • KEA (4)
  • kurry (105)
  • Kurry (5)
  • LOOTone (24)
  • Lora Zombie (54)
  • LV POOP (4)
  • LV POP (41)
  • LVPOP (2)
  • MADBUNNY (42)
  • Mr.Brainwash (6)
  • Nick Walker (8)
  • Not BANKSY (3)
  • OBEY GIANT (1)
  • PITS (31)
  • Rene Gagnon (47)
  • STATIC (71)
  • STEIN (5)
  • WRONGWROKS (51)
  • 乾慎一郎 (1)
BackNumber
  • 2012年11月(2)
  • 2012年10月(18)
  • 2012年9月(26)
  • 2012年8月(18)
  • 2012年7月(26)
  • 2012年6月(16)
  • 2012年5月(21)
  • 2012年4月(27)
  • 2012年3月(29)
  • 2012年2月(25)
  • 2012年1月(28)
  • 2011年12月(33)
  • 2011年11月(30)
  • 2011年10月(28)
  • 2011年9月(31)
  • 2011年8月(30)
  • 2011年7月(31)
  • 2011年6月(6)
  • 2011年5月(11)
  • 2011年4月(16)
  • 2011年3月(6)
  • 2011年2月(9)
  • 2011年1月(4)
  • 2010年12月(9)
  • 2010年11月(10)
  • 2010年10月(14)
  • 2010年9月(8)
  • 2010年8月(7)
  • 2010年7月(2)
  • 2010年6月(7)
  • 2010年5月(5)
  • 2010年4月(11)
  • 2010年3月(6)
  • 2010年2月(6)
  • 2010年1月(3)
  • 2009年12月(6)
  • 2009年11月(3)
  • 2009年10月(3)
  • 2009年9月(4)
  • 2009年8月(1)
  • 2009年7月(5)
  • 2009年6月(19)
  • 2009年5月(11)
  • 2009年4月(5)
  • 2009年3月(9)
  • 2009年1月(11)
  • 2008年12月(6)
  • 2008年11月(9)
  • 2008年10月(11)
  • 2008年9月(1)
このページのトップへ
  • 会員登録
  • マイページ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
Copyright(C)2012 NOISEKING. All rights reserved.